4年 中山間地域ふるさと体験学習
中山間地域ふるさと体験学習
6月9日、10日は4年生の中山間地域ふるさと体験活動でした。佐治町へ出かけました。
1日目の第1の体験は魚のつかみ取りでした。素手でぬるぬるとすべる岩魚を捕まえるのに苦戦していましたが、互いに応援し合いながら全員が捕まえることができました。
第2体験は林業体験でした。木に登り、間伐作業を体験したり、丸太を鋸で切り、コースターを造ったり、ロープ遊びに挑戦したりと子ども達は自然の中で思い切り楽しみました。
1日目は班ごとに民泊家庭にお世話になり、田舎暮らしを体験しました。早起きをして田んぼの様子を見に行くなど、それぞれのご家庭での民泊体験を楽しみました。
2日目の第1体験は、紙すき体験でした。ていねいに葉書を作成し、出来上がると、家族へのメッセージを心を込めて書きました。
最後は、佐治アストロパークでプラネタリウム・望遠鏡体験でした。地球の素晴らしさや面白さに気づく機会になりました。
どの活動も協力しながらやり抜こうとし、初めての宿泊学習を楽しむことができた実りのある2日間でした。